≪最新の記事10件≫
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島県自治体議員活動
2014/05/01 [4 月号]時言
2014/05/01 [4 月号]「昭和」史の中のある半生(24)
2014/05/01 [4 月号]「戦争をさせない1,000人委員会」呼びかけ
2014/05/01 [4 月号]翼
2014/05/01 [4 月号]見え透いた嘘
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島この一ヶ月の動き
2014/05/01 [4 月号]「チェルノブイリデー」に参加
2014/05/01 [3 月号]時言
2014/05/01 [3 月号]「昭和」史の中のある半生(23)
【4月号】『9条ネット』が元気にスタート
2007/04/14

『9条ネット』が元気にスタート

迫り来る改憲、福祉の後退、教育の国家統制化など安倍政権による格差拡大と再び戦争のできる国づくりへと突き進むことに危機感を持つ人々によって『9条ネット』が立ち上がりました。先日、東京・築地に新しく事務所を構え活動を始めています。参院選では比例代表と選挙区で10名以上の候補者を擁立して共同で闘います。連日、全国から賛同金一口1000円を振り込んだ賛同人名簿が事務所に届いています。とりあえず10万人以上の賛同者を募ることを目指しながら、5月中に数万人の賛同者を確保します。各県においても『9条ネット』の組織をきめ細かく作って、参議院選挙が終了しても継続させ、改憲阻止のために活動し続けるものです。嬉しいことにはこの間、いずれの護憲政党も全く手付かずであったなかで、新しく憲法を守りたいと願う人々が期待されて名前を連ねていることです。共同代表の方たちは「各県で賛同者の拡大競争運動を展開してほしい」とも述べています。これから賛同者の拡大と幅広い市民に『9条ネット』を知ってもらうために全国各地で集会や街頭宣伝、チラシ配布など積極的に行います。現在、栗原委員長を含めて3名の予定候補者が確定していますが、5月12日には第二回の全国世話人会議を開催し第二次公認候補を発表することになっています。さらに『9条ネット』は憲法を守りたいと考える自治体選挙の候補者についても推薦・支持をして闘いました。
Olive Diary DX Ver1.0

Copyright © April,2005 新社会党広島県本部